2021年06月20日

261 【主張】SNSリツイート回数に観るネットの闇について語ってみた

SNSで再生回数が伸びなさすぎるカズハセが、ネットのタブーに切り込みます。
なかったことにされる恐怖とは!?



参加メンバー

コットンごとう
カズハセ


posted by わたラジーズ at 23:00| Comment(2) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私はワクチンは医療従事者枠で受けましたが、周りのMD持ち研究者でも受けない人がちらほらいますね。
コットンさんの不安は当然とも思いますが、さほど怖がる必要はないと個人的には思います。
以下、超適当な私の意見を書いていますが、私は医者ではないため、適当に私の知識から書くだけなので、興味があれば読んでもらえればと思います。
あと、科学的事実云々は別として、受けるにしろ受けないにしろ本人が納得することが重要なので、コットンさんにはどちらの選択肢にするか納得するまでとことん悩んでもらえればと思いますw。

話の途中で出てきた、臨床試験での長期的な影響評価については、厳密にいえば他の薬に対してもきちんと行われているとは言い難い気がします。10年後の長期影響を評価するためには、当然臨床試験としてヒトに投与後10年間の観察が必要ですが、新薬開発においてそのような要件はありません(マウス等での実験とは別と考えます)。当然ながら、市販後に影響評価のための情報収集はされて、実際に使用された後に、長期的な影響がわかって使用が中止された薬はあります(サリドマイドとか)。
今回のコロナワクチンでそういった影響を否定できないのは事実ですが、これまでにウイルスに対するワクチン自体は散々作られて市販され、使用されていることから、「ウイルスに対するワクチン効果」としての副作用、長期反応等についてはほぼ無いとみて良いと思っています。
では、懸念点は何かというと、今回のワクチンがこれまでに実績のないRNAワクチンであるということだと思います(違ったらごめんなさい)。これまでのワクチンは弱体化したウイルス自体を打ち込んで、生体内の免疫反応を励起するものでした。今回は、抗原となるウイルスRNAの一部を打ち込んで、筋肉細胞内でウイルスたんぱくを作らせて、抗原としているということです。
では、この差はそんなに大きいのでしょうか。確かに、ワクチン投与という意味では、これまでの製品ではヒトの細胞に抗原となるウイルス本体を作らせているものは無いですが(もしかしたら存在しているかもしれせん)、そもそもインフルエンザとかのRNAウイルスに感染した場合、ウイルスはヒトの細胞内で自分の複製を行っています。これは、今回のRNAワクチンが生体内で行っていることと変わりません。
では、インフルエンザに感染した人で長期的な影響はでてますか、というと有意な影響は出ていないはずです。
もう一つ、考えられるRNAワクチンの悪影響として、大量のRNAを生体内に入れて、細胞内ゲノムにウイルスの一部が取り込まれてしまうのではないかという疑問があるかもしれませんが、この点については当然前臨床や臨床試験でも検討されてると思います。また、そもそもRNAを細胞内に注入して目的タンパク質を作らせる、なんて方法は医療目的でない研究においては日常的に広く使われている技術ですが(私もよく使ってます)、それで注入したRNAがゲノム上に取り込まれるといった科学的なコンセンサスは無いと思います(特殊環境は除く)。

と、まぁ不確かな知識で適当に書いてみましたが、ある程度のパーセンテージの人、感染時のリスクの高い人が免疫を獲得することが重要なので、少数の人が接種しないことはコロナ撲滅を目的とした場合になんら問題はないですし、好きにしたらよいと思いますw。
あと、上の書き方的に気づいたと思いますが、「思う」、とか「ほぼない」という言い方で、断言したませんが、基本的に科学分野において何かを100%否定することは難しいので(地球外生命体がいるorいないことを100%否定できないのと一緒)、極々低い可能性を論じるならば、危険性はあると思います。
ただ、それよりも私はコロナウイルスに感染して重篤化したり味覚障害が残るといった、すでに明らかになっている明確な有害事象の方が怖いの摂取しました。

ということで長々と駄文、失礼しました〜。
Posted by しがけん at 2021年07月08日 11:20
しがけんさん、ありがとうございます!

ワクチンに対する不安を持っている人は、ワクチンに限らず、基本的に薬が嫌いなのかなと思っています。

私は子供のころから薬漬けの人生をあゆんできたので、今更ワクチンの悪影響よりかはメリットをとるという判断になりますが、普段薬を飲まない人は、それが嫌なのかなと。

インフルエンザにかかったことで、長期的な影響が残らないのに、コロナは残る理由が気になりますね。
Posted by カズハセ at 2021年08月18日 11:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。